5月10日(火)あいさつ運動①

今年度も、地域・家庭・学校が一緒に活動する「あいさつ運動」(全10回予定)を行います。今朝はその第1回目でした。

登校して来た子どもたちは、児童玄関前で「おはよう!」と声をかけてもらって、少し恥ずかしそうにしながらも嬉しそうにあいさつをしていました。

活動にご協力いただく城北畑小学校区の自治会長様、PTA役員および小学校保護者様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

5月6日(金)1年生を迎える会

6年生が中心となって、計画を立て準備を進めてきた「1年生を迎える会」を、素晴らしい青空の下で行うことができました。

なかよし班対抗キャップ探しやケイドロは、大いに盛り上がりました。

1年生へのインタビューでは、1年生ひとりひとりが緊張しながらも全校生の前で6年生からのインタビューに答えていました。

全校生で仲良く遊んだり、1年生のことを知ることができたりと良い日になりました。

【幼稚園】5月6日(金)春の遠足

晴天に恵まれて、絶好の遠足日和となりました。みんなで、よし池公園まで歩いて行きました。公園では、それぞれ自由に、鉄棒、ブランコ、ジャングルジムとつり橋と滑り台が組み合わさった遊具などで、思いっきり遊びました。お昼には、お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。青空の下で食べるお弁当とおやつは格別だったようです。

4月20日(水)交通安全教室・自転車教室

幼小合同で交通安全教室を行いました。篠山警察と畑駐在所から来ていただいて、横断歩道の渡り方、交通旗の扱い方などについて教えていただいたあと、地区別に歩行訓練をしました。3年生は、その後、自転車教室を行いました。教えていただいたこと、訓練したことを忘れずに安全な生活をしていくことを確認しました。

 

3月24日(木)修了式

1年間の全課程を修了した証として修了証が授与されました。校長から、「これからも城北畑小学校の素晴らしい伝統であるあいさつをがんばっていってほしい。」と話をしました。来年度も元気いっぱいの城北畑っ子でがんばってくれると楽しみにしています。明日より春季休業日です。子どもたちが安全に元気に過ごし、4月7日(木)に全員そろって新学期を迎えられるように願っています。

3月23日(水) 第9回 卒業証書授与式

リーダーシップを発揮して城北畑小学校を引っ張ってきた6年生。25名が卒業証書を授与され、本校を巣立っていきました。1~4年生のお祝いビデオメッセージと5年生の呼びかけで卒業生の門出を祝福しました。ご家族の皆様に、晴れ舞台での素晴らしい姿を見ていただくことができました。卒業生のますますの活躍を期待しています。本当におめでとうございました。

 

2月21日(月)人権安全朝会・俳句の表彰

人権安全朝会では、歯の健康について担当教員が話をしました。歯周病を防ぐためにも歯みがきをがんばっていこうと呼びかけました。城北畑小学校で伝統的に取り組んでいる俳句の表彰を行いました。校長が一句一句読み上げ、子どもたちに表彰状を渡しています。友だちの句を知り、高めあっていければと考えています。

2月17日(木)クラブ活動

今年度最後のクラブ活動を行いました。来年度に向けて、3年生が見学をしました。上級生が楽しく活動している様子をみて、「早くクラブがしたい!」と意欲的でした。ネイチャークラブでは、ゲストティーチャーをお迎えし、木登り体験をしました。ご指導ありがとうございました。

ネイチャークラブ(木登り体験)

運動クラブ(ドッジボール)

パソコンクラブ(1年間のまとめ)

手作りクラブ(フルーツあめ作り)