小雨の中、ガイドさんの案内で厳島神社や五重塔を観光しました。現在、改修工事中の厳島神社ですが、足場が半分取り外された鳥居の上半分を見ることができました。
お買い物のあと、もみじ饅頭の手焼き体験をします。
修学旅行1日目②
平和記念公園内や資料館を見学したり、講話を聴いたりして学習を深めました。
その後、フェリーで宮島に行き、少しお買い物をして宿に着きました。
みんな元気です。
修学旅行1日目
広島に着きました!
全員、そろって昼食を食べています。
心配していた天気も、雲は多いですが、青空です。
【幼稚園】お散歩に出かけたよ!!
26日(月)みんなでお散歩に出かけました。
地域の方のお庭でメダカを観たり、水琴窟の綺麗な水の音を聞いたりしました。
また、近くの神社で鬼ごっこをしたり、木の実や葉っぱを見つけたりして楽しみました。
たくさん遊んだ後のお弁当は、みんなとても勢いよくあっという間に完食でした。
9月17日 秋季運動会(幼小合同)
感染症や台風など心配な状況の中でしたが、予定通り秋季運動会を開催することができました。
競走では、それそれが自分の力いっぱいの走りを、競遊や応援では力をあわせた頑張りを、そして、係の仕事を責任もって行う姿を、家族の皆さんに見ていただきました。
最後には、みんなでデカンショ踊りを踊って、しめくくりました。
【幼稚園】今日から2学期が始まりました!!(9月1日(木))
長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な姿が見られました。
始業式では、園長先生より、熱中症対策や感染症予防等を引き続き行っていこうということ、2学期はさらにいろんな楽しい行事があることなどのお話を聞きました。
いよいよ2学期のスタートです!!友だちと元気いっぱい楽しく遊びましょう!!保護者の皆様、地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
8月30日(火)4年生:川たんけんにいこう!
4年生は、1学期に総合的な学習の時間を利用して、川の環境について学習をしました。
そこで、学習したこと、さらには、まだ分からないところを地元の川で調べてみる活動を計画しました。ところが、1学期の計画日には、雨のため実施することができず、本日、やっと出かけることができました。
篠山東雲高等学校の先生と生徒さんを講師に、畑川で生き物を採集し、畑川の生態、また川の様子について習ったことを生かしたり、比べたりしながら、学習を深めました。
川の中に入り、生きもの探しに夢中になる子、つかまえても触ることをためらう子、本物の生きものを食い入るように見つめる子等、それぞれが熱心に川たんけんをすることができました。
8月29日(月)第2学期 始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。
新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中、対策のひとつとして、オンラインで行いました。
校長からは、「目標をもって自分の中の力をのばそう」、「思いやりをもってみんなとの世界を広げよう」と語りかけました。そのために、まずは、「心のこもったあいさつをすること」「人を大切にして聞くこと」を、子どもたち・先生たち全員でやっていこう、そして、仲良く・楽しく・幸せになろう、と呼びかけました。
長い2学期の間には、たくさんの行事や学習を予定しています。子どもたちの安全と健康な学校生活を第一に考え、教育活動を行っていきます。
ご家族、地域の皆様、今後ともご理解、ご協力、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
【幼稚園】第1学期終業式(7月20日(水))
いよいよ夏休みが始まります!!
終業式では、園長先生から、1学期の子どもたちの成長を振り返って出来るようになったことや頑張ったこと、夏のお約束や注意することを聞きました。以前から園長先生に絵本「あんしん」を分かりやすく読んでいただいていたので、熱中症やコロナウイルス感染症の予防、健康管理や防犯など、子どもたちも再確認しながら、夏休みのお約束が出来ました。
長い夏休みですが、元気に楽しくお過ごしください。
【幼稚園】小学生との交流(なかよし班遊び)
14日(木)小学生のなかよし班に入って、一緒に遊びました。
自己紹介やイス取りゲーム、ハンカチ落とし、マジカルバナナなど、班ごとにいろんなゲームを小学生が考えてくれていました。
幼稚園の子どもたちは、ドキドキと緊張していたようですが、園に戻ると「楽しかった!!」と言っていました。また、小学生と遊べることをとても楽しみにしているこどもたちです。