8月23日(土)は、早朝から環境整備作業お世話になりました。グラウンドの土入れと整備、校園舎周辺の草引きや草刈り、溝の泥上げ、八幡神社の草刈り等々、分担して効率よく進めていただきました。
おかげさまで、きれいに整備され、児童・園児が気持ちよく2学期を迎える準備が整いました。ご協力いただきありがとございました。
8月23日(土)は、早朝から環境整備作業お世話になりました。グラウンドの土入れと整備、校園舎周辺の草引きや草刈り、溝の泥上げ、八幡神社の草刈り等々、分担して効率よく進めていただきました。
おかげさまで、きれいに整備され、児童・園児が気持ちよく2学期を迎える準備が整いました。ご協力いただきありがとございました。
2学期を前に、不審者の対応訓練をしました。
今回は、警察署から講師をお招きし、さすまたの使い方や設置場所の確認、緊急事態発生時の対応訓練を行いました。
これまでのさすまたの使い方に加え、相手を威嚇しその場に留めるのに効果的な使い方を知ることができたり、緊急時に児童の安全を確保するために個々で意識しておくことや組織として体制を強化することなど気づくことができました。良い研修となりました。