春の遠足に行ったよ♪

ぽかぽかと暖かい日差しと心地良い春風が吹く中、5月12日(月)に春の遠足に出かけました。大きなリュックにお弁当とおやつ、そしてワクワクした気持ちや喜びを胸にいっぱいつめ、よし池公園を目指して園を出発しました。よし池公園までの道中では、植えられたばかりのイネが並ぶ田んぼを覗いたり、道端の草花に目を凝らしたりしながら生き物探しを楽しみました。田んぼにはアメンボやイモリがおり、気持ち良さそうに泳いでいました。道端では赤や黒、オレンジといったいろいろな色のテントウムシをたくさん見つけたり、草花を摘んだりしながらよし池公園を目指して歩きました。

よし池公園では、滑り台やジャングルジムが繋がった複合遊具や、ブランコ等の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして、たくさん体を動かして遊びました。

たくさん体を動かした後は、待ちに待ったお弁当タイム♪お弁当を作ってくれたお家の方に“ありがとう💛”の気持ちをもってみんなでおいしくいただきました。昼食の後も市民センター内のビオトープを覗いて生き物探しをしたり、植え込みの近くを散策したりして、自然にたくさんふれた楽しい遠足となりました♪

夏野菜の苗を植えたよ!

5月8日(木)に、近くのお店まで歩いてお買い物に行き、夏野菜の苗を買いました。お店にはミニトマトやキュウリ、ナス、ピーマン等の苗がずらりと並んでいました。どの野菜を育てようか前日から考えていた子は、自分が育てたい野菜の苗を見つけると、「ミニトマトあった!」「ピーマン見つけた!」と伝え合い、苗も自分で選んでいました。中には、実際に苗を見たことで気持ちの変化があり、どの野菜を育てようかまた悩んだり、「やっぱりピーマンにする!」と変えたりする子もいました。自分で選んだ苗を大切に持ち帰り、園に戻って早速、植木鉢に苗を植えました。自分で選んだ苗を大切に思ったり、思いを寄せたりしながら苗植えや水やりに取り組んでいました。毎日の観察や水やりを行いながら、生長や収穫を楽しみに育てていきたいと思います。

 

令和7年度が始まりました!

4月10日に始業式、11日に入園式を終えて、新年度が始まりました。すずらん組、ひまわり組のみんなは元気いっぱいです。通常保育は16日からです。初日は園庭でお弁当を食べて、17日から給食が始まりました。子どもたちは、これから幼稚園でいっぱい遊べるのを楽しみにしています。

12月3日(木)「マラソン大会」

2学期のしめくくりとも言える一大イベント「マラソン大会」を実施しました。
肌寒く感じる中、児童・園児たちは、頬を赤くしながらも自分の持てる力の限り、精一杯の走りを見せることができました。児童たちの頑張りに、感動した1日でした。
保護者の皆様や地域の皆様にも、温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。
給食時には、PTA研修部さんにデザート(タルト)を配っていただき、おいしくいただきました。また、PTA役員の皆様には、立ち番(見守り)もお世話になりました。ありがとうございました。

9月19日(土) 「令和2年度 城北畑小学校・たまみず幼稚園 秋季運動会」

本日、清々しい秋空のもと、令和2年度 城北畑小学校・たまみず幼稚園 秋季運動会を開催することができました。
「青空に 勝利をちかう 仲間とともに」のスローガンのもと、全児童・園児のみんなが、これまでの練習の成果を存分に発揮することができました。赤組・白組ともに、心一つに力を合わせて、素晴らしい秋季運動会にすることができました。
また、早朝よりPTAの役員の皆様には、運動会のご準備をお手伝いいただき、終了後の片付けでも多くの保護者の皆様にご協力をいただき、ありがとうございました。ご観覧いただいた皆様のあたたかい声援をいただいて心に残る運動会になりました。本当に、ありがとうございました。