続:ピース係活動!(2年)

これが、体育係考案の『ピースバランス』です。いや、この1週間で『ピースカンガルー』に名称変更していました。体育係3人で相談して、ピースバランスの姿が、カンガルーに似ていたから、だそうです。

 黒板・予定係は、教室のカレンダーに、みんなががんばる気持ちになれるように、余白にメッセージを書きました。すてき!

 来週は、生活科で1年生に校舎内を紹介する、「ようこそ1年生 学校ガイド」をします。今週、紹介したい教室を担当している先生たちにインタビューをしました。飾りつけの折り紙や、昨年度末に準備した「あさがおのたね」のプレゼントに、イラストやメッセージを追加して、バージョンアップしました。ピース2年生のお姉さん・お兄さんぶりが楽しみです!

なかよし班(縦割り班)がスタート!

様々な児童会活動を一緒に楽しむなかよし班の集まりが始まりました。
まず、6年生がリーダーとして班旗の作成をしました。今週には全員が集まり、自己紹介や班旗の仕上げ、仲良くなるための遊びを楽しみました。

これから色々な児童会活動をこのメンバーを中心に取り組んでいきます。子どもたちも楽しみにしています。

4月18日 初めての参観日&学級懇談会

本年度、初めての参観日を開催しました。たくさんの保護者様にお越しいただき、入学や進級した学年での学習の様子をご覧いただきました。
朝、子どもたちからうきうき楽しみにしている雰囲気が伝わってきました。

参観授業の後には、PTA総会と学級懇談会をお世話になりました。
学校職員と保護者の皆様が、色々な活動や話し合いを行いながらよりよい学校づくり、子どもたちの成長に関わっていけたらと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

 

「ピース」係活動スタート!

2年生教室の後方に設置した「しぜんかかりスペース」に、季節の草花を生けています。きらきらガーデンのチューリップやムスカリ、テラスのカラスノエンドウやクローバーなどが、かわいらしく飾られて、人気スポットになっています。

そのほかにも、かざり係は折り紙できれい&楽しい飾りを作り始めたり、体育係は学級目標である「ピース」を両手でしながら『ピース(片足)バランス』を準備運動に取り入れたりと、自分たちで楽しい学校生活になるように考えて活動ができています。

これからも「ピース」な2年生が楽しみです。

令和7年度が始まりました!

4月10日に始業式、11日に入園式を終えて、新年度が始まりました。すずらん組、ひまわり組のみんなは元気いっぱいです。通常保育は16日からです。初日は園庭でお弁当を食べて、17日から給食が始まりました。子どもたちは、これから幼稚園でいっぱい遊べるのを楽しみにしています。

令和7年度がスタートしました

4月8日には1学期の始業式、4月9日には入学式を行いました。

新入学生14名を迎え、城北畑小学校は129名の児童数でスタートしました。
「おはようございます。」とあいさつの元気な声、登校してすぐに運動場で遊ぶ姿など、子どもたちのあかるく元気な声が戻ってきました。大きな怪我や病気のお知らせもなく、新学期を迎え登校してくれた子どもたちを見てうれしくなりました。