今年も丹波篠山の秋がやってきました。6月にみんなで植えた黒枝豆もぷっくりと実がふくらみ、収穫の時期を迎えました。枝豆をもぐ前に枝や実をよく観察してみると、「ぷくってなってる!」「毛がついてる。」「いっぱいついてる!」と気付いたことや感じたことを教えてくれました。「(毛が)ふわふわしてる。」「赤ちゃんの豆、見つけた!」「これは3個も入ってるで!」等と言いながら枝豆もぎを楽しみました。「何個とれたかな~。」と数を数えている子もいました。もいだ枝豆は、塩ゆでにして給食の時間にいただきました。その味はというと…「めっちゃおいしい!」「甘い味がする!」「もう、止まらんくらいパクパク食べられちゃう!」と、やっぱりみんな大好きなようでした。あっという間にペロリと完食し、丹波篠山の秋の味覚を味わうことができました。
秋、みぃつけた!【幼稚園】
9日(木)に、お散歩に出かけました。心地良い秋風が吹く中、子ども達は道端の草花や木の実に目を向けながらお散歩を楽しんでいました。背の高いススキやセイタカアワダチソウを見つけると、「花火みたい。」「釣り竿みたい。」と見立てたり、「どっちが大きい?」と背比べをしたりしていました。木が生い茂ってトンネルのようになった道を進むと、大小様々なドングリがたくさん落ちていました。「ドングリみっけ!」「ここにもあった!」「おっきいの見つけたで!」と目を輝かせながらドングリ拾いを楽しんでいました。子ども達は、気候や身近な自然物の変化から季節が進んだことを感じ、秋の訪れを感じているようでした。持ち帰った草花や木の実で何を作ろうかな?どんな風に遊べるかな?とウキウキ・ワクワクしています。
気持ちよく体を動かす子どもたち!
秋晴れとともに涼しい風も心地よい天候です。運動場では、楽しく体を動かし遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。
幼稚園では、運動遊びを楽しんでいます。玉入れが終わり、玉片付け競争をしていました。
修学旅行2日目
広島県も晴!絶好の観光日和のなか、修学旅行2日目をスタートしました。ホテルでお世話になった方にお礼の言葉を述べ出発です。もみじまんじゅう手焼き体験、厳島神社見学を経て、お昼は広島風お好み焼きをいただきました。宮島商店街でお土産も買えました。たくさんのお土産話をもって帰ります!
修学旅行1日目
本日は、早朝よりお見送りお世話になり、ありがとうございました。約5時間かけ、広島県に到着しました。1日目のプログラムを全て計画通り実施できました。平和集会では、自分たちで考えた平和宣言をし、平和の祈りを込めた千羽鶴を捧げました。今は、ホテルに到着しほっと一息しています。お風呂でさっぱりしてから、お楽しみの夕食タイムです!
高校生のお兄さん・お姉さんと運動遊びをしたよ!【幼稚園】
10月3日、兵庫県立篠山鳳鳴高校「保育基礎」履修者の3年生が、就業体験事業である「ふれあい育児体験」で、再び幼稚園に来てくれました。前回の交流は6月でした。久しぶりにお兄さん・お姉さんに会えることがとても楽しみだった子ども達は、高校生の姿が見えるとすぐに駆け付け、「おーい!」と手を振って出迎えていました。今回は、ボール運びとしっぽ取りを計画して幼稚園に来てくれました。赤組・白組・青組の3チームに分かれ、それぞれ高校生とペアになって一緒に運動遊びを楽しみました。お兄さん・お姉さん達が優しく声を掛けてくれたり、リードしてくれたりしたおかげで緊張も解け、会話やふれあいを楽しみながら楽しい時間を過ごしました。来月も交流をする予定にしています。「次も楽しみ♪」と、期待に胸を膨らませている子ども達です。
高校生のお兄さんお姉さんと遊んだよ
幼稚園の園区にある篠山鳳鳴高校のみなさんと交流しました。
たまみず幼稚園の園区には、隣接する城北畑小学校をはじめ、篠山中学校、篠山鳳鳴高校、篠山養護学校があります。鳳鳴高校とは、年間3回の交流を行っています。
今回は、高校生の皆さんが考えてきてくれたゲーム遊びをみんなで楽しみました。
自己紹介から始まり、ペアでのボール運びリレーやしっぽとりなど、笑顔あふれる交流会となりました。
4年生:畑川に探検に行きました
9月26日(金)畑川にて、水辺の生き物調査を行いました。
水のきれいさの指標となるヤゴやサワガニを見つけることができ、この川の水質の良さを感じることができました。また、普段見ることのないアカハライモリなども見つけることができました。実際に自然に触れて、生きものの大切さを知り、とてもいい経験になったと思います。
幼:お散歩にでかけたよ!
今日は、幼稚園児が地域へお散歩に出かけました。
校門前の花壇に、たくさんの花が咲きそろっていました。
その花を見た子どもたちから、「きれい!」と言葉が出てきました。きれいなものをきれいと感じ、それを素直に言葉に表す子どもたちをうれしく思いました。
園に戻ってきた園児たちは、セミのぬけがらや草花などのお土産を見せてくれました。
笑顔いっぱい、精いっぱい 秋季運動会
気持ちのよい秋風のもと、すべてのプログラムを終えることができました。
赤組・白組 どちらの組も、「走り出せ 勝利の道を かけぬけろ!」のスローガンの通り、最後まで力を出し切り、精一杯の演技や競技をすることができました。声援を送ってくださったお家の人に「元気と笑顔」をプレゼントすることができたと思います。
閉会式後には、後片付けのご協力をいただき、ありがとうございました。
大変助かりました。感謝申しあげます。