8日(金)篠山東部学校給食センターへ見学に行きました。
給食がどのように作られているのか、実際に見学をしたり、栄養士さんにお話を聞いたりして、給食のありがたさを子どもたちも感じたようです。
これからも日本一のおいしい給食を食べて元気いっぱい大きくなってほしいと思います。
8日(金)篠山東部学校給食センターへ見学に行きました。
給食がどのように作られているのか、実際に見学をしたり、栄養士さんにお話を聞いたりして、給食のありがたさを子どもたちも感じたようです。
これからも日本一のおいしい給食を食べて元気いっぱい大きくなってほしいと思います。
7月6日(水)、夏のお楽しみ会を行いました。
みんなで作った笹飾りを舞台の横に飾って、準備万端。
年少組は、歌やカスタネット奏を、初めての発表で少し緊張しながらも頑張りました。
年長組は、歌、合奏、ベル奏を、堂々と元気いっぱい発表しました。
おうちの方たちに見ていただいて、緊張しながらも楽しく嬉しい時間となりました。
ひまわり組「はみがきのえ」
はみがきをしているところを描いたよ。むし歯菌がねらっているよ!!
ひまわり組「時計制作」
めざまし時計、振り子時計といろんな時計を作ったよ!!
すずらん組「あめのひくまのこ」
『あめのひくまのこ♪』の歌詞に合わせてみんなで作ったよ!!
すずらん組「あじさいとかたつむり」
あじさいは、お花紙をまるめて、みんなで楽しく作りました。
かたつむりは、折り紙で作ったよ!
晴天に恵まれて、絶好の遠足日和となりました。みんなで、よし池公園まで歩いて行きました。公園では、それぞれ自由に、鉄棒、ブランコ、ジャングルジムとつり橋と滑り台が組み合わさった遊具などで、思いっきり遊びました。お昼には、お家の方が作ってくださったお弁当を食べました。青空の下で食べるお弁当とおやつは格別だったようです。
よりよい避難方法を身につけ、放送をよく聞き、冷静に行動する力を身につけるため、防災訓練を行いました。様々な状況に対応できるように、今回は8時15分に地震が起きたという想定で行いました。訓練をする時間帯があらかじめ知らされていませんでしたが、各自が放送をよく聞いて、机の下に入ったり、運動場に出たり、自分が今いる場所で、一番安全なところで身を守る行動ができました。その後、人権安全朝会を行い、阪神淡路大震災のこと、避難方法などを学習しました。
2学期は、たくさんの行事がありました。運動会・マラソン大会・冬のお楽しみ会など、みんなで楽しみながら元気いっぱい取り組むことができました。
終業式では、園長先生のお話をしっかり聞くことができました。
明日からは冬休みです。事故や怪我のないように元気に過ごしてください。
良いお年をお迎えください。
マラソン大会
冬のお楽しみ会(すずらん組)
冬のお楽しみ会(ひまわり組)
第2学期 終業式
2学期は、たくさんの行事がありました。運動会・マラソン大会・冬のお楽しみ会など、みんなで楽しみながら元気いっぱい取り組むことができました。
終業式では、園長先生のお話をしっかり聞くことができました。
明日からは冬休みです。事故や怪我のないように元気に過ごしてください。
良いお年をお迎えください。
マラソン大会
冬のお楽しみ会(すずらん組)
冬のお楽しみ会(ひまわり組)
第2学期 終業式
絶好の秋晴れのもと、令和3年度秋季運動会を開催しました。ご家族の皆さんにご声援をいただきながら、子どもたちはこれまでの学習や練習の成果を発揮して、全力で演技に、競技にがんばることができました。また、保護者の皆さんには、終了後の後片付けも大変お世話になりました。ご支援ご協力本当にありがとうございました。
市内の保育園・幼稚園・こども園の職員が園での四季折々の遊びをまとめたホームページ「はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく」が完成し、10月6日公開しました。
https://asobook.sasayama.jp
園の職員自らが、園でのあそびをデータとしてまとめ、インターネットで公開するのは、全国でも初めての取り組みと思われます。
ホームページは220のあそびのページからなり、遊びや自然、制作といったコンテンツ別、園別、年齢別、四季別に分類されており、いずれの分類ページでも見やすいカード形式の見出しになっています。大勢で作っていますが、内容は統一し、明るいけども落ち着いたデザインに仕上がっています。
それぞれのあそびのページは、笑顔いっぱいの写真と簡潔な説明からなっています。また、末尾には市の公式キャラクターまるいのとまめりんによるひとことが添えられ、楽しさと見やすさが増しています。
インターネットに公開することで職員関係者にとってはアイデア帳として、保護者や市民にとっては園の活動を知る場 となります。また、保護者が家庭で過ごす中でのヒントにもなります。
実習生のおねえさんが、クラリネットで「虹」の曲を演奏してくれました。外で聴いていて、気持ちよかったよ。