11月19日(土)学習発表会

幼小合同の学習発表会を開催しました。コロナ対策として、当日の観覧は家族のみとし、席の間隔ととったり、換気時間を設けたりして行いました。また、児童クラブを控室とし、PTA作成「城北畑小学校10周年記念DVD」や運動会の写真スライドショーを上映して、見ていただきました。

どの学年・組も、これまで学習したり体験したことについて、しっかりと発表しました。見ている人により伝わるようにと、表現の仕方(声の大きさ、話すスピードや抑揚、動きなど)をお互いにアイデアを出し合い、工夫して、練習を重ねて作り上げてきた成果を発揮しました。

ご家庭においても、セリフの練習を聞いていただいたり、動きについてアドバイスいただいたり、励ましていただいたりと、いろいろとサポートをしていただいたことと思います。衣装のご協力や当日のお弁当準備なども大変お世話になりました。そして、何よりも、お忙しい中、お越しいただいて、子どもたちの発表をご観覧いただきましたこと、心より感謝申しあげます。

3年生「知ろう!知らせよう!黒豆のひみつ」

4年生「世界の国旗」

幼稚園「にんげんっていいな」(合奏)

1年生「サラダで えみふる!」

2年生「ないた 赤おに」

5年生「手話太郎物語~手話で心をつなげよう~」

6年生「おかあさんの木」

【幼稚園】焼きいもおいしかったね!!

14日(月)みんなで焼きいも大会をしました。

朝からさつまいもを新聞紙で包み、水に濡らしてアルミホイルで包みました。「おいしい焼きいもが出来ますように!」と一人ずつ火の中へさつまいも入れました。30分して焼きいもが出来上がり!!

「ホクホクや!」「すごく美味しい!!」と大喜び!であっという間に食べ終えてしまいました。

甘くてとても美味しく、秋の味覚を楽しみました。

 

【幼稚園】三園交流会をしたよ!

11月4日(金)、篠山幼稚園と岡野幼稚園の友だちが、たまみず幼稚園に遊びに来てくれました。

はじめに、学年の友だちと一緒に遊びます。遊戯室では折り返しリレーごっこを、保育室ではままごとやゲーム遊びをしました。

そのあとはみんなで、外遊びでたっぷり遊びました。サッカー、自転車、ままごと、砂場遊び…。

お昼には芝生の園庭で、楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。

たくさんの友だちと、元気いっぱい楽しく過ごすことができました!

 

【幼稚園】秋の遠足

10月25日(火)に王地山へ行きました。

まけきらい稲荷神社のたくさんの鳥居をくぐりました。王地山公園でたくさんの大きなどんぐりをみつけたり、展望台から丹波篠山の景色を観たりしました。キノコをみつけたり、こおろぎや秋の草花をみつけたりして、いっぱい遊びました。

残念ながら、途中で雨が降り始めたので、カッパを着て、園に戻りました。楽しみにしていたお弁当は、園で食べました。

【幼稚園】運動会がんばりました!!

20日(木)、みんなが待ちに待った幼稚園の運動会。

スケーター競争や玉入れ、リレーなど、どれも赤白の接戦で盛り上がりました!!

パラバルーンでは、山やメリーゴーランドなど、いろんな技を成功させました。最後に、キラキラの球を綺麗に飛ばすことができて、みんな大満足!!

とてもたのしい運動会となりました。

【幼稚園】お散歩に出かけたよ!!

26日(月)みんなでお散歩に出かけました。

地域の方のお庭でメダカを観たり、水琴窟の綺麗な水の音を聞いたりしました。

また、近くの神社で鬼ごっこをしたり、木の実や葉っぱを見つけたりして楽しみました。

たくさん遊んだ後のお弁当は、みんなとても勢いよくあっという間に完食でした。

【幼稚園】今日から2学期が始まりました!!(9月1日(木))

長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な姿が見られました。

始業式では、園長先生より、熱中症対策や感染症予防等を引き続き行っていこうということ、2学期はさらにいろんな楽しい行事があることなどのお話を聞きました。

いよいよ2学期のスタートです!!友だちと元気いっぱい楽しく遊びましょう!!保護者の皆様、地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

【幼稚園】第1学期終業式(7月20日(水))

いよいよ夏休みが始まります!!

終業式では、園長先生から、1学期の子どもたちの成長を振り返って出来るようになったことや頑張ったこと、夏のお約束や注意することを聞きました。以前から園長先生に絵本「あんしん」を分かりやすく読んでいただいていたので、熱中症やコロナウイルス感染症の予防、健康管理や防犯など、子どもたちも再確認しながら、夏休みのお約束が出来ました。

長い夏休みですが、元気に楽しくお過ごしください。