避難訓練・防災学習

11月29日(金)幼小合同で家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。休み時間だったため、小学生は、運動場で遊んでいたり代表委員会に出席して週反省をしていたりと、それぞれに活動していましたが、放送を聞いて、それぞれの場所から速やかに避難することができました。今後も、いろいろな状況を想定した訓練を計画して、いざという時に適切に情報を得て判断し行動できるようにしていきたいと考えています。

今回は、城北地区・畑地区から消防団の皆さんにお越しいただいて、放水体験や消防車見学をさせていただきました。普段はそれぞれにお仕事をされている地域の方が、火事の消火活動や災害時の見回り等、地域の安全のために活動されているのだということを知る貴重な機会となりました。

 

 

4年 理科「空気や水を温めたり、冷やしたりすると?」

理科の時間に、空気や水を温めたり、冷やしたりすると体積はどう変化するかを調べる実験を行いました。

まず、空気と水の実験を行う前に、それぞれ結果がどうなるのか予想しました。「空気を温めると体積は大きくなると思う。」「水の場合は温めても変わらないと思う。」「空気も水も冷やすと小さくなりそう」など、子どもたちの予想は様々です。

実際に、実験をしてみると自分の予想と結果が合っていたり、予想外の結果になったりと様々な反応が見られました。 フラスコやビーカーなどの実験用具も丁寧に扱いながら、班で協力して準備、実験、片付けを行うことができました。

3・4年 「マラソン練習」

体育科の時間に、マラソン大会に向けて練習をしました。

3・4年生は約1.8キロを走ります。

3年生は初めて、4年生は1年ぶりの試走になりました。子どもたちは自分のペースを守りながら一所懸命最後まで走り抜きました。 水曜日に行っている耐寒マラソン練習に加えて、もう一度コースの試走を予定しています。

練習を積み重ねて、自分の記録を伸ばせるようにしていきたいと思います。

学習発表会

11月16日(土)、幼小合同の学習発表会を開催しました。授業やさまざまな体験活動等を通して学んだことを、劇、歌、発表などで表現しました。

数日前のリハーサルでは、全児童園児がお互いに鑑賞し合いました。園児や低学年の児童たちは、上級生の発表を見て「自分たちもあんなふうにできるようになりたい」と目標となる姿を見ることができました。高学年の児童たちにとっては、これまでの経験を懐かしくふり返って自分たちの成長を実感する貴重な機会となりました。リハーサル後、どのクラスもさらにいろいろな工夫をこらして、練習を重ね、本番ではその成果をしっかりと発揮することができました。

幼稚園「きのこ」「さんぽ」(1・2年生といっしょに)

1年生「スイミー ~ちいさな かしこい さかなの はなし~」

2年生「にゃーご」

3年生「つながる篠山」

4年生「電車で行こう ~12の都道府県~」

5年生「Three Pretty Wolves ~三びきのかわいいオオカミ~」

6年生「Peace ~平和へのメッセージ~」

午後には、コミュニティ・スクール運営委員会主催により「ふるさと音楽ひろば」を開催しました。丹波篠山市に拠点をおいて活動されている市民アマチュアオーケストラ「メロマン室内管弦楽団」にお越しいただきました。本校の校歌や音楽の授業で鑑賞した楽曲の演奏、6年生との共演、全校生との共演、そしていろいろな弦楽器の紹介等、児童・保護者・地域の皆様・教職員みんなで楽しく素敵な時間を共有することができました。

あとになりましたが、学習発表会、ふるさと音楽ひろばにお越しいただいた保護者・ご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。      

学習発表会が近づいてきました。4年生は「都道府県」をテーマに発表を行います。

今年度4年生は、子どもたち自身で発表する都道府県を決め、その都道府県ならではの台本を作りました。さらに、スライドやBGM、クイズを使ってお客さんに楽しんでもらえるよう工夫を凝らしてきました。

本番に向けて、ラストスパート!全員で協力しながら練習を重ね、より良い発表にしていきたいと思います。

4年 算数科「1a」

算数科では面積の学習をしています。

今日は、運動場で「1a(アール)」を実際に作成する学習をしました。

班ごとに10mの直線を引き、垂直に線を交わらせる作図に挑戦!友だち同士で声を掛け合いながら協力して取り組みました。どの班も上手にでき、素晴らしかったです。

この体験を通して、1aの広さを実感することができました。

10月人権・安全朝会

「未来に向かう気持ちを育てよう」~フィードフォワードという取り組み~

「ほんとうは、どうしたいの?」講談社 由美村嬉々・文という絵本を紹介して、未来に気持ちを向けて取り組もうという話をしました。

そろそろ、どの学年も学習発表会に向けた準備が始まっています。一人ひとりが学習発表会で「どうなりたいか」「本当にしたいこと」を目標にし、そこに向かっていくために「何をすればいいか」を考えたり、話し合ったりすることでみんなで作り上げた学習発表会になるよ、と話をしました。

例えば、歌の歌詞が覚えられないことを悔やむより、みんなと合わせて歌うことを目標に持ち、そのために何ができるか考えることの方が大切だと伝えました。だれか、だけではなく、みんなで取り組む学習発表会であってほしいと考えています。

 

修学旅行1日目①

学校を出発して約5時間後、広島に到着しました。こちらもとても良い天気です。そし て、みんな元気です! 原爆の子の像前で、平和集会をしたあと、公園内でお弁当を食べました。 その後、被曝証言講和を聞き、平和資料館を見学しました。 このあとは、班ごとに公園内の碑めぐりをします。 後になりましたが、保護者の皆さまには、朝早い時間にもかかわらずお見送りいただきまして、ありがとうございました。