2年生が生活の時間に作ったおもちゃで1年生が楽しめるようにとお店を開いてくれました。けん玉・糸電話・パタパタ車・コトコトのぼり・ロケット・ビュンビュンカー・竹とんぼの全7種類のお店がありました。
どのお店でも、パソコンで説明文を作成し、それを分かりやすく伝えてくれました。
1年生もしっかり話を聞いて、それぞれのおもちゃを存分に楽しみました。
2年生からの招待、さらには、お店でのおもてなしのすばらしさに感謝です。
2年生が生活の時間に作ったおもちゃで1年生が楽しめるようにとお店を開いてくれました。けん玉・糸電話・パタパタ車・コトコトのぼり・ロケット・ビュンビュンカー・竹とんぼの全7種類のお店がありました。
どのお店でも、パソコンで説明文を作成し、それを分かりやすく伝えてくれました。
1年生もしっかり話を聞いて、それぞれのおもちゃを存分に楽しみました。
2年生からの招待、さらには、お店でのおもてなしのすばらしさに感謝です。
よりよい避難方法を身につけ、放送をよく聞き、冷静に行動する力を身につけるため、防災訓練を行いました。様々な状況に対応できるように、今回は8時15分に地震が起きたという想定で行いました。訓練をする時間帯があらかじめ知らされていませんでしたが、各自が放送をよく聞いて、机の下に入ったり、運動場に出たり、自分が今いる場所で、一番安全なところで身を守る行動ができました。その後、人権安全朝会を行い、阪神淡路大震災のこと、避難方法などを学習しました。
3学期がスタートしました。始業式では、干支にまつわる日本の文化について、子どもたちに伝えました。今日を含めて登校する日は、6年生はちょうど50日、1~5年生は51日と短い学期です。よいまとめができるようにがんばります。今年もご支援ご協力よろしくお願いいたします。
2学期は、たくさんの行事がありました。運動会・マラソン大会・冬のお楽しみ会など、みんなで楽しみながら元気いっぱい取り組むことができました。
終業式では、園長先生のお話をしっかり聞くことができました。
明日からは冬休みです。事故や怪我のないように元気に過ごしてください。
良いお年をお迎えください。
2学期は、たくさんの行事がありました。運動会・マラソン大会・冬のお楽しみ会など、みんなで楽しみながら元気いっぱい取り組むことができました。
終業式では、園長先生のお話をしっかり聞くことができました。
明日からは冬休みです。事故や怪我のないように元気に過ごしてください。
良いお年をお迎えください。
城北畑スペシャルワールドを行いました。異学年の子どもたちが、縦割り班で協力して活動することを通して、互いに思いやる心を育てる行事です。6年生が中心となってゲームを考え、上手に進行していました。お兄さん、お姉さんのお話を良く聞いて、思いっきり楽しむことができました。
体育館でじゃんけん列車
教室でのゲーム大会 的当て
曲当てクイズ
本探し
宝探し
おばけやしき
酒井市長が来校され、5・6年生にむけて、丹波篠山市の魅力についてお話くださいました。河原町通りの無電柱化、黒豆ナイターを始め、丹波篠山の特産物、城北畑小学校のお苗菊の取り組みなど、様々な角度から私たちの身のまわりのよさや魅力について学びました。
まるいのとデカンショを踊ったり、記念写真をとっていただいたり、よい思い出もできました。本当にありがとうございました。
城北畑PTAの皆様、地域の皆様
本日の資源回収は、予定通り実施させていただきます。
役員の皆様につきましては、小雨の中での運搬・積み込み作業となり、大変お世話になりますが、どうかよろしくお願いいたします。
当日は感染対策のため、マスクを着用しての発表でしたが、元気いっぱい、笑顔いっぱい、精一杯表現することができました。PTAの皆さんには、受付や駐車場業務もお世話になりました。寒い中、ご観覧いただき本当にありがとうございました。
総合 丹波篠山のまつりにTRY!! 3年生
総合 川のひみつをダウンロードせよ
~行け!チャレンジャーズ~ 4年生
合奏 きのこ 幼稚園
生活 にているおやこ にてないおやこ 1年生
国語 かさこじぞう
~昔話のおもしろさを伝えよう~ 2年生
国語 セロひきのゴーシュ 5年生
総合 城北畑まで知ってQ!
~伝えよう!城北畑の歴史と魅力!~ 6年生
兵庫県庁・県警本部・バンドー神戸青少年科学館へ行きました。
兵庫県庁の歴史や警察の仕事、科学の不思議など、幅広い分野を学習しました。
質問を積極的にしながら、真剣に話を聞いたり、楽しんで体験したりしていました。