本日は、校内書き初め大会を行いました。
新年の気持ち新たに取り組んだ「書き初め大会」では、どの学年の子も冬休み中に練習してきた成果を発揮しようと、とても集中して取り組むことができました。
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、1月のオープンスクールを実施することができません。保護者や地域の皆様に見ていただける機会がなく残念ですが、1月18日(月)~22日(金)まで「校内書き初め展」を実施し、子どもたちみんなで鑑賞します。
「学年・学級のページ」カテゴリーアーカイブ
12月24日(木) 「2学期 終業式」
12月24日(木)、2学期終業式を行いました。校長先生から、2学期の子どもたちの頑張りに対するお話や冬休みの間に家庭で取り組んでもらいたいことについてのお話がありました。また、児童会が「冬休みのスローガン」について紹介する寸劇も全校生で楽しく見ることができました。
いろいろな行事があった2学期でしたが、城北畑小学校とたまみず幼稚園の児童・園児が、大きな事故なく元気に過ごせたことがなによりだと思います。子どもたちのたくさんのがんばりも見られました。明日から13日間の冬休みが始まります。子どもたちには、学校や児童会の約束を守って、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
12月22日(火) 「城北畑スペシャルワールド(児童集会)」
12月22日(火)に、城北畑スペシャルワールド(児童集会)をおこないました。全校生で、異学年交流を深めることを目的として、6年生がいろいろなゲームを企画しました。
今年も「間違いさがし」や「まと当て」、「お化け屋敷」などなど、みんなが楽しめる遊びで大盛り上がりしました。2学期も残すところあとわずか、みんなでよい思い出づくりができました。
12月15日(火)、16日(水) 「 3年生 伝統文化わくわく体験教室(書道)」
12月15日(火)、16日(水)の2日間、兵庫県が主催している「子ども伝統文化わくわく体験教室」の書道教室が実施されます。昨年度同様、講師として書作家協会より3名の方々にお越しいただき、3年生が書初めで挑戦する文字を教えていただきました。みんな集中して、「明るい心」という字の練習に励むことができました。
12月8日(火) 「 2年生 木工クラフト体験 」
12月8日(火)に、2年生が校外学習で兵庫県立ささやまの森公園へ行きました。
みんなで、木の実や枝などの自然素材を使って作品づくりができる「木工クラフト体験」をしました。たくさんの松ぼっくりやどんぐりに心躍らせながら、夢中になって作品づくりに取り組めました。また、野外にあるアスレチックでもおもいっきり遊ぶことができ、みんな大満足の1日となりました。
12月3日(木)「マラソン大会」
2学期のしめくくりとも言える一大イベント「マラソン大会」を実施しました。
肌寒く感じる中、児童・園児たちは、頬を赤くしながらも自分の持てる力の限り、精一杯の走りを見せることができました。児童たちの頑張りに、感動した1日でした。
保護者の皆様や地域の皆様にも、温かいご声援をいただき、本当にありがとうございました。
給食時には、PTA研修部さんにデザート(タルト)を配っていただき、おいしくいただきました。また、PTA役員の皆様には、立ち番(見守り)もお世話になりました。ありがとうございました。
12月1日(火)「3年生 黒豆の葉っぱとり」
3年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「黒大豆を栽培する環境体験学習」。
今日は、農業委員の方々に教えていただいて「葉っぱとり」を行いました。黒枝豆の葉っぱは、茶色にほどよく変色し、葉っぱを落とした後は、大きなはさみを使って根元を切りってしばらく畑で乾燥させます。黒大豆の収穫が待ち遠しく思います。
11月27日(金)「防災訓練(火災)」
本日は、家庭科室から発生した火災を想定した防災訓練を実施しました。
いつ起こるかわからない火災に備えて、放送を聞いて慌てずに行動することや「おはしもった」を守り、安全に避難することを意識して子どもたちは避難訓練ができました。
また、地域の消防団員の方々にも多数お越しいただき、火災等の災害時に自分の命を守る行動がどれだけ大切かをお話いただいたり、放水体験、消防車見学もさせていただいたりしました。貴重な体験をさせてきただき、本当にありがとうございました。
11月25日(水)「耐寒マラソン 開始」
3連休が明けて、本格的に朝の冷え込みが厳しく感じられるようになりました。
本日から、12月3日(木)に開催予定の「マラソン大会」に向けて、朝の耐寒マラソンを始めました。子どもたちは、張り切って運動場を走っています。
11月21日(土)「学習発表会」
本日は、令和2年度 学習発表会を開催いたしました。どの学年もこれまで練習してきた成果を存分に発揮できた発表でした。
保護者の皆様におかれましては、公私なにかとご多用の中にもかかわらず、ご観覧いただき、本当にありがとうございました。今後とも、本校教育の推進にご支援・ご協力いただきますようにお願いいたします。(発表の様子を少しですが、写真でお知らせします)
1年生は、国語科で学習をしてきた「ひらがな」について、学んできたことがよく伝わる発表ができました。初めての学習発表会でしたが、みんな大変上手でした。最後に歌ったオリジナル曲もみんなノリノリで歌えました。
2年生は、国語科で学習した物語「ニャーゴ」を楽しい歌と演劇で表現しました。リズムにのりながら「モモ・モモ・モモ‥・」と可愛らしく歌う姿と「ニャーゴ」と爪を立てながら猫のポーズをする姿がとても印象に残る劇でした。
3年生は、初めて学習した外国語活動の「音と文字の学習」や総合的な学習の時間で取り組んだ「黒豆栽培」などについて、ユニークさも交えて表現できました。美しい音色を奏でたリコーダー演奏も素晴らしかったです。
4年生は、これまで総合的な学習の時間で学んできた「環境」を大きなテーマとして、地球温暖化やごみ問題、畑川での生き物調査について、自分たちが地球環境を守るためにこれから取り組んでいくことをさまざまな工夫をこらして伝えることができました。
5年生は、これまで総合的な学習の時間で「防災学習」に取り組んできました。その一環として、紀州和歌山藩の広村、浜口五兵衛さんが築いた堤防についてのお話「稲むらの火」を発表しました。高学年らしい、息のあった演出と素晴らしい演技でした。
6年生は、修学旅行で広島に行く前から続けてきた「平和学習」に関して、平和の大切さと戦争の悲惨さを伝える劇を発表できました。さすが最高学年といえる堂々とした迫力ある声と演技で観客に感動を与える発表でした。