修学旅行1日目①

学校を出発して約5時間後、広島に到着しました。こちらもとても良い天気です。そし て、みんな元気です! 原爆の子の像前で、平和集会をしたあと、公園内でお弁当を食べました。 その後、被曝証言講和を聞き、平和資料館を見学しました。 このあとは、班ごとに公園内の碑めぐりをします。 後になりましたが、保護者の皆さまには、朝早い時間にもかかわらずお見送りいただきまして、ありがとうございました。

4年 総合「カワムツの水槽」

先日、校外学習で畑川へ出かけ、エビやイモリ、魚など、たくさんの生き物を見つけました。

その中から「カワムツ」を本校に迎え、4年生が責任を持って育てることにしました。

今週、カワムツが住みやすい環境を整えるため、運動場や畑から木や石を集め、適したものを水槽に入れました。

水槽をのぞくと、石の隙間に隠れているカワムツの姿が見えました。自分たちで工夫して、カワムツが安心して過ごせる環境を作り上げることができました。

4年 社会科「浄水場・環境衛生センター見学」

先日、社会科の学習の一環で西新町浄水場と篠山環境衛生センターに見学に出かけました。

私たちが、普段利用している水がどのような工程を経て飲用水となるのか、使った後の水はどのように処理をされて川に戻るのか、クイズや施設見学を通じて教えていただきました。 また、今後も水を持続的に利用するために節水の大切さも教えていただきました。

普段の学校生活でも、手洗い時に水を止めるなど節水を心掛けていきたいと思います。

6月人権・安全朝会

6月の人権・安全朝会では熱中症について話しました。

熱中症とは、暑さによっておこる様々な症状を言います。めまいやこむら返りなどの軽いものから、頭が痛くなったり、吐き気や体のだるさを感じたり、もっとひどくなると40℃以上の熱が出たり、意識がはっきりせず命にかかわるものまであります。

人権・安全朝会では給食健康委員会の子どもたちが3人兄弟と熱中症おばけの劇をして、熱中症を予防するためには、睡眠、暑さを避けること、水分補給が大切だと伝えました。また、熱中症指数についても参考にするよう伝えました。熱中症

5年生:自然学校4日目(午後)

午後は、海辺での魚釣り。暑すぎることもなく海風に吹かれながら、釣り糸をたらして辛抱強く待ちました。予想以上にいろいろな種類の魚が釣れました。

このあとは、しばらく各部屋でゆっくりしたあと、入浴、夕食です。今夜は、指導補助員としてお世話になっている大学生の皆さんからお話を聞くキャリア交流会も予定しています。

 

5年生:自然学校三日目(午後)

午後は、磯観察をしました。海の生き物について、お話を聞いたあと、実際に箱眼鏡で水の中をのぞきました。 ヤドカリ、小さな魚やカニ、エビなど、いろいろな生き物をみつけることができました。また、ヒトデやウニなどの動きを観察したり、触ったりして生態について学びました。

 

 

3・4年 体育「マット運動」

体育科では、3・4年生合同で「マット運動」の学習を始めました。

3・4年生では、前転や後転などの基本的な技能の習得や、発展的な技や連続技にチャレンジします。初回である今回は、ゆりかごやブリッジなどの慣れの運動に取り組んだあと、前転にチャレンジしました。

今後、動画でお互いの動きを撮影して技を上達させたり、友だちと前向きなアドバイスを伝え合ったりしながら、それぞれ自分に合った技を見つけて楽しく習得できるようにしていきたいと思います。