投稿者「johokuhatahp_mng」のアーカイブ
8月27日(金)2学期始業式
2学期がスタートしました。子どもたちの元気な笑顔でいっぱいでした。感染予防のため、始業式は屋外でしっかりと間隔をあけて行いました。校長からは「みんなでがんばること・早寝早起きでリズムをつくること」、生活担当から「手洗いなど感染予防、遊具での遊び方について」、図書担当から「新しい本の紹介」をしました。2学期も、安全な学校生活が送れるように努めていきます。ご支援、ご協力よろしくお願いたします
。
始業式
校外児童会
【幼稚園】
【梅ジュース】
園庭で収穫した梅ジュースが出来上がり、みんなで飲みました。ちょっぴり、甘すっぱいけど、美味しかったよ!!
【ジャガイモやブルーベリーを食べたよ!!】
園の畑で収穫したジャガイモを園長先生がふかしてくれました。熱々のふかしいもにお塩をかけてフウフウしながら食べました。園庭でブルーベリーをとって、みんなで食べました。夏野菜や木の実等々、次は、何が収穫できるか楽しみにしている子どもたちです。
【7月20日(火)終業式】
明日からいよいよ夏休み!!園長先生の話をしっかり聞きました。事故やけがのないように元気に過ごしてほしいと思います。
自然学校2日目(午後)
川の増水のため、カッターを変更して、マリンワールドにやってきました。見学している間は、大雨でしたが、イルカショーでは、晴れ間も見えました。海の生き物に触れたり、トドのダイブを見たり、楽しんで元気に過ごしています。
自然学校2日目
午前中は、円山川公苑でカヌー、カヤックをがんばっています。小雨の中、楽しそうな笑顔でいっぱいです。 午後は、マリンワールドに行きます。
【幼稚園】☆なつのおたのしみかい☆
7月6日(火)「なつのおたのしみかい」をしました。歌や合奏、ベル演奏と、元気いっぱい発表ができました。
8020運動 歯科衛生士さんに来園して頂き、歯の大切さや歯磨きの仕方などを教えて頂きました。
自然学校1日目
雨の中、お見送りありがとうございました。車中では、外の雨を心配しながらも、ビデオを見ながら、楽しく過ごすことができました。
川の増水のため、午前はキャンドル作りをしました。竹野浜の貝殻、砂を飾りつけて、素敵な作品ができました。おみやげに持って帰ります。
ホテルについてから、昼食です。おにぎり弁当をおいしくいただきました。
【幼稚園】園外保育・水遊び・えいごであそぼう!!
28日(月)ゆり園へ行きました!!子どもたちの背丈ぐらいのゆりの花にびっくり!!いろんな色のゆりや紫陽花がありました。
先週から始まった水遊び、天気のいい日は、毎日、水遊びをたのしんでいます!!水鉄砲で大はしゃぎ!!
毎週木曜日はえいごで遊ぼう♪「How are you?」のおたずねや、 「I‘m happy. 」「I‘m fine !!」等の自分のコンディションを伝える表現を使って、やりとりを楽しんでいます。 みんなの前での発表にも積極的です!!
6年生 お苗菊の植え替え
今年度も、6年生が「お苗菊」を育てています。先週には、ポットに植えていた苗が大きくなってきたので、鉢に植え替えをしました。秋には、きれいな花を咲かせてくれるでしょう!
6月18日(金)3年生黒豆定植
先週種まきをした黒豆の苗を畑に植えました。ぬかるみに足をとられながらも、農業委員さんの指導のもと、グループで力を合わせて活動することができました。
「なかよしくん」を使って苗を植えました。
ご指導、ありがとうございました。