10月31日(金)はみんなが楽しみにしていた秋の遠足でした。しかし、当日はあいにくのお天気で遠足に行くことができませんでした。おやつを遠足当日に買う予定にしていたのですが、それも中止に…。そこで、日を改めて11月5日(水)に近くのスーパーへおやつのお買い物に行くことにしました。
歩いてスーパーまで行き、お家の方に準備していただいていたお金が入ったお財布を肩にかけ、子ども用の小さなカゴを貸していただき、お店の中に入りました。お家の方とよくお買い物に来ている子が多く、みんなお菓子売り場にまっしぐらでした。
お菓子売り場に着くと、どのおやつを買おうか、目を輝かせながらおやつを選んでい
ました。予算は150円。その金額に収まるように、先生と相談したり計算してもらったりしながらおやつを選びました。先生に残額を教えてもらうと、値札を見て金額を確かめながら買えそうなおやつを探している子もいました。
おやつを選び終えると、レジに並んで店員さんに商品をスキャンしてもらい、自分でお金を払ってお買い物をする体験もさせていただきました。お金を払う時は、「これで足りるかな?買えるかな?」と真剣な表情でしたが、お釣りとレシートをもらい無事に商品を受け取ると、ほっと一安心、嬉しそうな表情の子ども達でした。ぴったり150円でお買い物ができた買い物上手なお友だちもいましたよ。会計が済むと、「ありがとう。」と店員さんにお礼を言うこともできました。
お買い物の後は、近くの神社へ行き、ドングリや落ち葉等の自然物を拾い集めたり、散策したりしました。遊んだ後は、お待ちかねのおやつタイム♪自分で買ったおやつを大事そうに、そして嬉しそうに味わっていました。
今回、初めて自分でお買い物をしたという子もいました。地域の方のご協力のおかげで、楽しく貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。







