10月25日 1・2年生が京都水族館へ
1・2年生が京都水族館へ校外学習に出かけました。朝から空はしっかりとした雨模様。バスに揺られて京都に着くと水族館は人でいっぱいでした。はじめにイルカショーを観た後は、お楽しみのお弁当タイム。そのあとは、班別行動で水族館の生き物をたくさん見ました。熱心にしおりにメモをとる姿も多くみられました。1・2年生で協力し、たくさん学びがあった楽しい校外学習となりました。
10月25日 1・2年生が京都水族館へ
1・2年生が京都水族館へ校外学習に出かけました。朝から空はしっかりとした雨模様。バスに揺られて京都に着くと水族館は人でいっぱいでした。はじめにイルカショーを観た後は、お楽しみのお弁当タイム。そのあとは、班別行動で水族館の生き物をたくさん見ました。熱心にしおりにメモをとる姿も多くみられました。1・2年生で協力し、たくさん学びがあった楽しい校外学習となりました。
10月23日 丹波篠山市長さんの学校訪問
6年生が丹波篠山市の酒井市長さんを迎えて特別授業を受けました。丹波篠山市の魅力について、市名変更の経緯について、市の今や未来についても分かりやすくお話をしてくださいました。特別授業の最後は、NHKのど自慢でグランプリととられた小林さんの歌声に合わせて、「まるいの」や「まめりん」も一緒に楽しくデカンショ節を踊りました。6年生にとって、丹波篠山市のよさを改めて感じ、考える時間となりました。
10月17日 10月の参観日を開催しました。
10月の参観日ということで、午前中はたまみず幼稚園の保育参観、午後は城北畑小学校の人権教育の授業参観がありました。小学校は全学年道徳の授業でどのクラスも一生懸命に考えて、意見を発表していました。また、授業参観の後は、PTA人権講演会でアンガーマネジメント講座を行いました。「イライラの処方箋~つい子どもを怒ってしまうあなたへ~」と題して、株式会社ナースハートの代表取締役 井上泰世さんに話をしていただき、子育てについて改めて考える良い機会となりました。講演会終了後は、たまみず幼稚園わかば会と城北畑小学校PTAの組織統合について協議する臨時総会を行いました。来年度4月1日から「城北畑PTA]として統合することが決定しました。
▼たまみず幼稚園 保育参観・わかば会臨時総会
▼人権教育授業参観
▼PTA人権講演会・臨時総会
10月17日 みんなそろって 黒枝豆収穫!
3年生が年間を通して黒大豆を栽培し、環境体験学習を行っています。この日は黒枝豆を収穫するということで、農業委員の方々に教えていただいて、みんなで収穫作業に取り組みました。腰が痛いという声も聞こえましたが、みんなでがんばってたくさんの枝豆を収穫することができました。学校に持ち帰った枝豆は、家庭科室でゆでて、全校生にふるまいました。ほくほくとしてとてもおいしかったです。ご指導いただいた農業委員の皆様、ありがとうございました。
10月16日 4年生神戸への校外学習。
4年生が社会科や総合的な学習の時間の一環で、神戸へ校外学習に出かけました。とてもいい天気に恵まれました。残念ながら3名の友だちが体調不良で不参加となったため、行けなかった友だちにしっかり教えてあげられるようにと、メモをとったり、話を聞いたりして、真剣に見学に取り組みました。午前中は、兵庫県庁、災害対策センター、県警本部を見学し、午後は水の博物館に行きました。
10月15日 5年生俳句交流会
高齢者大学の8名の講師の方々をお迎えし、5年生が俳句交流会を行いました。本校では全校あげて俳句作りに取り組んでいますが、講師の皆様にやさしく俳句作りのワザの手ほどきをしていただきながら、秋の俳句作りに挑戦しました。5年生が作った俳句作品をいくつか紹介します。ご指導いただいた高齢者大学の皆様、ありがとうございました。
・宿題を 先にすませて 秋うらら
・大活やく 野球でヒーロー 秋の風
・散歩する まっすぐな道 彼岸花
・ボールける 音を吸い込む 秋の空
・こどくさに 負けじとわめく 秋のせみ
10月10日 6年生修学旅行 2日目 その4「広島焼き体験」
いよいよ修学旅行最後の活動メニューとなりました「広島焼き体験実習」。お好み村にいって、プロの焼き方を伝授してもらいました。上手に焼きあがった広島焼きをみんなでおいしくいただきました。楽しい時間はあっという間。この後は、バスで丹波篠山市をめざして帰ります。
10月10日 6年生修学旅行 2日目 その3「もみじ饅頭手焼き体験」
厳島神社等の見学の後は、広島名物「もみじ饅頭」の手焼き体験をしました。饅頭が焼きあがる様子を見つめる子どもたちの目は真剣そのもの。おいしく楽しい体験となりました。
10月10日 6年生修学旅行 2日目 その2「厳島神社等見学」
2日目の活動に入りました。最初にガイドさんの案内のもと、宮島のまちや厳島神社を見て回りました。大鳥居は改修中でしたが、それも今しか見られない風景です。その風景をバックにみんなで記念撮影をしました。神社を見ながら歴史を感じ、願い事をする6年生。どんな願い事をしたのでしょうか?天気は快晴。次の活動へ。
10月10日 6年生修学旅行 2日目 その1「朝食モリモリ」
修学旅行2日目の朝を迎えました。全員元気に目覚めました。朝食をモリモリ食べています。2日目の予定は、世界遺産「厳島神社」の見学、もみじ饅頭手焼き体験、お好み焼き村などです。天気は快晴。いい1日になりそうです。